
私にはよく行くカフェ?コーヒー屋さんがあります。月に数回 もう何年も通っています。よい距離感の店でスタッフさんの何人かは顔は知っているけど別に話したこと無い、そんな感じのお店です。
先日オーダーしたクラムチャウダーがいつになく塩っぱく。体調の問題かなーと思って2口目食べてギブアップ。まだ早い時間だったから折を見てお店の方に「今日のスープがいつもと違って、ちょっと塩っぱくて食べられなかった。僕は良いんだけど、次からの人にも出すだろうから、よかったら少しチェックしてみてください。」って何年も通っているけど初めてフィードバックしたんです。「ありがとうございます」って丁寧にお礼を言ってくれたんだけどそれだけで、コーヒー屋さんだからと別に何も考えずその後過ごしていたら、15分くらいしてかな?「先程はすみませんでした。時間が経ってしまいましたが、再度調整したのでよろしかったらどうぞ」と新しい品を持ってきてくれました。

嬉しい気持ちになりました。そうなんです。私は別にスープがほしかったのではなく、私が言ったことをちゃんと聞いていてくれるか?私のことをちゃんと受け取ってもらえたって気がして嬉しかったんです。
これは弊社からしたら当たり前のことだと思うのですが、残念ながらこういった対応をしてもらえないお店もあるかもしれません。最近は高級ホテルでもこんな感じの対応が少なくなってきているように感じます。当たり前のことを当たり前にできるかどうか。また、お店の規模や時間帯などにも左右されず、常に全スタッフが同じレベルでその当たり前を取り扱えているかどうか。スタッフ一人ひとりが自分ごととして捉えることが重要ですね。